「着色」について
こんにちは!
札幌市白石区東札幌イオン東札幌店2Fにあるデリック歯科の歯科衛生士の曽田です!
今回は着色についてお話しさせていただきます。
着色には外因性と内因性があります。
外因性の着色の原因
①食べ物・飲み物
ケチャップ・カレー・チョコレートや、コーヒー・紅茶・赤ワインなど、タンニンやポリフェノールを含む茶色の色素が歯の表面に固着しやすくなります。
②タバコのヤニ(ニコチン、タール)などが歯の表面に固着したもので、歯の黄ばみなどの原因になります。とくにタールは、粘性があるため、歯面についた場合に飲食物の着色よりも取れにくいことが特徴です。タバコは歯の表面だけではなく、歯肉の色素沈着の原因にも繋がります。
外因性の着色は、歯の表面にあるペリクルという薄い膜と結びついて沈着してしまう事で着色です。
内因性の着色の原因
①失活歯
転倒など歯を強くぶつけてしまい歯の神経が死んでしまった歯、虫歯が深く神経まで到達し神経が死んでしまった歯のことです。神経が無くなってしまったことにより栄養が歯に行かなく、どんどん黒ずんできます。
②加齢
年齢とともにエナメル質(歯の表面)が薄くなります。それにより直下にある象牙質が透けて見え歯が黄ばんで見えることがあります。象牙質は元々黄色であり、象牙質自体が加齢により黄色の色調が強くなることも一つの原因です。
③テトラサイクリン
テトラサイクリンとは抗生物質の一種です。幼少期にテトラサイクリンを服用することで、テトラサイクリン歯と呼ばれる茶色や灰色の変色が帯状に永久歯に現れることがあります。現在は、歯の変色が予想されるため、歯の形成時期には服用が行われていません。
④エナメル質形成不全
歯の表面にあるエナメル質が何らかの影響でうまく形成できていない状態です。 歯の色が茶色っぽく見え、むし歯にもなりやすいため注意が必要です。
外因性の着色を落とす方法は、エアフローです。
歯面清掃を行う機械の一種で、非常に細かなパウダー粒子なので歯の表面を傷つけずに、ジェット噴射で歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れを効果的に落とすことができる着色除去専用の機械です。
内因性は、セラミックによる被せ物です。
セラミックは陶器製なので、天然の歯のような白さと艶を再現でき、表面には凹凸がなく、ツルツルしています。
口をあけた時に治療跡が目立つことはありません。
着色や見た目が気になってる方はいつでもご気軽にお声がけください!
投稿者: