こんにちは!

白石区東札幌イオン2階、デリック歯科、歯科衛生士のこばやしです。

むし歯や歯周病などで歯を失っても、ときどき「それほど不便を感じないから」「他の歯で噛めるから」「見えないところだから」とそのままにしている方がいらっしゃいます。

歯を失ったままにしていると、どうなるのかご存知ですか?

 歯を1本失っただけなら、ほかの歯でもかめるので、それほど不便を感じないかもしれませんし、失った歯が奥歯であれば、見た目も気にならないと思います。

ですが、実は1本失っただけでも、お口の中にはさまざまな変化が起こります。

例えば下の歯を1本失ったとします。

かみ合っていた上の歯は、下の歯がなくなると、だんだんと下に伸びてきます。さらに失った歯の横の歯も、失った歯があった空間のほうに倒れてきます。そうすると、その傾いた歯と歯の間にすき間が生じます。

こうして、だんだんと歯並びやかみ合わせが悪くなっていきます。

すると何が起きるでしょうか。

歯みがきが難しくなったり、一部の歯に負担がかかり、歯を支える骨が壊れたり、むし歯や歯周病のリスクが高まったりしてしまいます。

さらに歯を失っていくことにもつながるのです。

歯を失った場合の選択肢は3つあります。

まず一つめは、「義歯(入れ歯)」です。

大きく分けると、1本以上の歯が抜け、失った歯の部分を補う「部分入れ歯」と、上あごまたは下あごのすべての歯を補う「総入れ歯」があります。

 部分入れ歯は「人工歯」と歯ぐきを補うためのピンク色の「床(しょう)」、これらを残っている歯に固定するための「クラスプ(バネ)」からできています。

総入れ歯は人工歯と床からなり、床を吸盤のように歯ぐきに密着させて固定します。

主なメリットは、入れ歯は自分で取りはずせるので、こまめに清掃できること。また健康保険が適用可能なものもあるため経済的といえます。

デメリットは、天然歯と比べるとかむ力が低く、よくかめない食べ物も出てくることです。また唾液が出にくくなる、味や熱い・冷たいなどの感覚が鈍ることなどです。

 歯を失った場合の選択肢の二つめは、「ブリッジ」です。

 失った歯を補う「人工歯」とその両隣の歯にかぶせる「クラウン」が一体となったもので、両隣の歯が支柱となることで人工歯が固定され、入れ歯のように取りはずしの必要もなくなります。

ブリッジの構造上、失われた歯の両隣に歯がなければできません。

ブリッジのデメリットは、クラウンをかぶせるために両隣の健康な歯を大きく削る必要があることです。

失った歯のかむ働きを両隣の歯が代わっておこなうため、残った歯への負担も大きくなります。さらにブラッシングがしにくくなるので、両隣の歯の寿命を縮めてしまいます。

メリットは、入れ歯よりはかむ力が強いことや取りはずしが不要なことです。健康保険が適用可能なため、経済的でもあります。

三つめの選択肢は、「インプラント」です。

 インプラントは、ほかの二つの選択肢に比べて、最も天然歯に近い存在です。「第二の永久歯」ともいわれます。

失った歯の代わりに、手術であごの骨に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、それを土台に被せ物をいれます。

インプラントに使用される金属のチタンは、人間のからだと親和性が高く、骨と結合するという性質があります。そのため、しっかり固定することができ、自分の歯のようにかめるのです。

入れ歯やブリッジのように残った歯に負担をかけることが少ないのもメリットです。

デメリットは、健康保険の適用外のためほかの二つに比べて経済的とはいえないことです。

また、外科手術をしなければならないこともデメリットかもしれません。そのために治療期間が長くなります。

歯を失った場合は、放置せず治療をしましょう!!!

投稿者: デリック歯科