こんにちは!デリック歯科の安達です。

前回、野村先生が歯周病について説明してくれたので、今回はその検査の仕方について話します。

歯周病の検査としては、歯と歯茎が正常に付着しているか、歯茎の色、出血、歯の動きなどを診ます。

歯医者さんに行ったことがある人は分かると思いますが、歯茎を細い棒の様なものでチクチクされたことがありませんか?これはプローブと呼ばれるもので、歯と歯茎の間が何ミリあるか測っています。

img_1766

3ミリ以下は正常の範囲以内、4ミリ以上は歯周病の疑いがある状態だと言われています。歯周病になると歯と歯茎の間の繊維が破壊されてしまい、溝が深くなります。

歯茎の色は炎症があると、赤く腫れていて、軽く触るだけでも、出血していますます。歯周病の初期の段階では、この出血が目立つので、歯磨きだけで出血してしまう人は要注意です!

他にも、歯の動きがどれだけあるか、汚れが歯にどれぐらい付着しているかなどあります。

歯周病は歯が抜けてしまう原因の1位ですので、日常の歯磨きを大切にして、歯周病を予防しましょう!

投稿者: デリック歯科